今年も各クリニックを彩る華やかな飾り付けが出来あがりました。各クリニックの入口付近を飾る白色のイルミネーションは清楚な雰囲気を醸し出し、玄関やロビーに飾られたクリスマスツリーは色とりどりの華やかさで目を楽しませて、きっと皆様の心を明るく暖かく癒してくれることと思います。クリスマスツリーは12月25日まで、イルミネーションは1月いっぱいまでお楽しみください。
今年も各クリニックを彩る華やかな飾り付けが出来あがりました。各クリニックの入口付近を飾る白色のイルミネーションは清楚な雰囲気を醸し出し、玄関やロビーに飾られたクリスマスツリーは色とりどりの華やかさで目を楽しませて、きっと皆様の心を明るく暖かく癒してくれることと思います。クリスマスツリーは12月25日まで、イルミネーションは1月いっぱいまでお楽しみください。
平成30年10月20日(日)10時から、尼崎市女性センタートレピエに於いて第19回六島クリニック合同勉強会を開催しました。今回も患者さま・ご家族さま・スタッフ併せて169名もの方々にご参加いただきました。講演は最初に六島クリニックの八木職員から「シャントの管理」について、次に関西労災病院から特別講演講師としてお招きした腎臓内科 副部長の末光浩太郎先生から「シャントを守る」のテーマでお話しをして頂きました。具体的なシャント手術のお話もお聞き出来て患者様から質問も多くあり、患者様のシャント管理に関する知識向上に大いに役立つ勉強会となりました。
<画像をクリックすると拡大します>
2018年10月7日(日曜) 伊丹鴻池地区に伊丹ガーデンズクリニックが開院し、3回目の鴻池神社秋祭りが執り行われました。前日まで心配された台風の影響もなく、秋晴れの1日となり、地車(だんじり)と共に、鴻池地車保存会、子供会、地域の皆様など昨年を上回る方々がクリニックにお越し下さいました。昼食タイムでは、地域の皆様と職員との和やかな会話が交わされ、よりいっそう交流が深まった時間を過ごすことが出来ました。毎年、地車保存会の皆様に、職員一同パワーを頂いております。ありがとうございました。来年も皆様のお越しを心よりお待ち致しております。
4月15日(日)に4クリニック合同で春のバス旅行に出かけました。今年は、患者様・スタッフあわせて335名もの参加者があり、大型バス8台を連ねて淡路島へ行ってきました。午前中、一昨年は強風の為欠航となり予定変更を余儀なくされた「うずしおクルーズ」でしたが、今年は福良港から日本丸を貸し切って約1時間の船旅を楽しみました。当日は大潮でダイナミックなうずしおが期待されたのですが、残念ながら強風で高波に邪魔をされ景観としては今一つでした。午後は予定通りホテルニューアワジで淡路牛と海の幸を堪能して、お楽しみのカラオケ大会や入浴、ショッピングなどを十分に楽しむことができました。六翠会のバス旅行も遂に300名を超える規模となりましたが、今年もたくさんの患者様の変わらない笑顔と共に楽しい時間を過ごすことができました。
30.5.31更新(更新が遅れ大変申し訳ありません 担当:椎葉)
平成30年1月21日(日)10時から14時の間、都ホテルニューアルカイックで六美会総会、第18回合同勉強会、六島クリニック合同「新春のつどい」を開催いたしました。患者様等とスタッフ併せて過去最多の239名の方々にご参加いただきました。六美会総会は六島クリニック、第二六島クリニック、城内六島クリニック、伊丹ガーデンズクリニックが各クリニック毎に実施した後、城内六島クリニック 速水先生から「患者様が自分でできる災害対策」というテーマで講演をして頂きました。「新春のつどい」は和洋中のコース料理と屋台の天ぷら・お寿司・お蕎麦を召し上がって頂きながら、今年は振り袖姿の「アンドM」のお二人に音楽演奏を御披露頂きました。最後は恒例の「河内おとこ節」にあわせて、広い会場いっぱいにたくさんの皆様の総踊りで締めくくりました。
平成29年10月15日(日)10時から、尼崎市女性センタートレピエに於いて第17回六島クリニック合同勉強会を開催しました。今回も患者さま・ご家族さま・スタッフ併せて135名ものたくさんの方々にご参加いただきました。講演は最初に伊丹ガーデンズクリニック横川院長から「検査値の見方」、次に柔道整復師の大野職員から「運動療法パート2」、最後に管理栄養士の名田職員から「筋肉量を落とさない食事」のテーマでお話しをして頂きました。患者様から質問も多くあり、患者様ご自身の健康管理に関する知識向上に大いに役立つ勉強会となった事と思います。
平成29年10月8日(日)伊丹ガーデンズクリニックのある伊丹市鴻池地区では、毎年、鴻池地車保存会による「鴻池神社秋祭り地車曳行」が執り行われます。伊丹ガーデンズクリニックでは、開院時より、お祭り当日、鴻池地車保存会の皆様や子供会の皆様をお迎えし、昼食のご用意をさせて頂いております。前日まで数日降り続いた雨もどこへやら、今年は晴天に恵まれ、昨年を上回る方々にお越し頂き、お食事を楽しんで頂きました。最後には、我々職員も地車と共に記念撮影をさせて頂き、秋祭りの雰囲気を存分に味わうことができました。鴻池地車保存会の皆様、有難うございました。
10月1日(日)に六美会4クリニック合同でバス旅行に出かけました。今年は患者様73名にスタッフ9名が同行して、京都府宇治市の平等院を見学した後、湯ノ花温泉「渓山閣」で昼食とカラオケ、入浴とショッピングを楽しみました。帰りは「八つ橋庵とししゅうやかた」に寄って生八つ橋つくり体験をしました。皆さん美味しいお料理に舌鼓を打ち、童心にかえり夢中になってお菓子作りをして笑顔溢れる一日を過ごすことができました。
医療法人社団 六翠会 のパンフレットが新しくなりました。表紙には柔らかいカーテンをモチーフに「患者様の毎日に、暖かい医療を」のタイトルが六翠会の想いを表現しています。中綴じには、人物を強くアピールしながら「暖かい医療で患者様に寄りそう」というスタッフの想いや取り組みが書かれています。大開きと裏面には、六島クリニック、第二六島クリニック、城内六島クリニック、伊丹ガーデンズクリニックを写真入りで紹介しています。パンフレットは各クリニックの受付に置いてありますので一度お手に取ってご覧ください。
4月9日(日)に4クリニック合同で春のバス旅行に行ってきました。今年は患者様・スタッフあわせて291名バス7台という大部隊で、滋賀県の長浜城と豊公園を見学しました。さすがの秀吉もビックリしたのか、数日前まで咲いていなかった桜を満開にして、朝からの雨もすっかり上って歓迎してくれたようです。お昼は例年のように長浜ロイヤルホテルで昼食とカラオケ、入浴とショッピングを楽しみました。神がかった自然現象の恩恵を受けて楽しい一日を過ごすことができました。